中国語講座| 【代名詞】- 指示代名詞 と 人称代名詞
代名詞とは
代名詞とは、物や人、場所、時間などのことを一つの名詞を使って言い換える名詞のことです。
代名詞には、① 指示代名詞 ② 人称代名詞 があります。
①指示代名詞
日本語の「これ」「それ」「あれ」「ここ」「そこ」「あそこ」は指示代名詞と言います。
日本語 |
繁体字 |
簡体字 |
発音 |
これ |
這個
|
这个
|
|
それ |
那個
|
那个
|
|
あれ |
那個
|
那个
|
|
どれ |
哪個
|
哪个
|
|
この |
這
|
这
|
|
その |
那
|
那
|
|
あの |
那
|
那
|
|
どの |
哪
|
哪
|
|
ここ |
這裡
/這邊
|
这里
/这边
|
|
そこ |
那裡
/那邊
|
那里
/那边
|
|
あそこ |
那裡
/那邊
|
那里
/那边
|
|
どこ |
哪裡
/哪邊
|
哪里
/哪边
|
|
こちら |
這裡
/這邊
|
这里
/这边
|
|
そちら |
那裡
/那邊
|
那里
/那边
|
|
あちら |
那裡
/那邊
|
那里
/那边
|
|
どちら |
哪裡
/哪邊
|
哪里
/哪边
|
|
*場所の指定代名詞は下記のように二種類の言い方が使われていますが、
ここ→「這裡
」or「這邊
」
でも、「裡
」と「邊
」は微妙なニュアンスの違いがあります。
「這裡
」というのは、特定なポイントを意味するので、日本語の「ここ」という意味ですが、
「這邊
」というのは、日本語の「こちら」、「こっち」という「側」の意味を表している。
例文:
日本語:ここに一冊の本があります。
繁体字:這裡(邊)有一本書
簡体字:这里(边)有一本书
★one point
場所の「中にある」や「中にいる」の「中」は「裡面
」か「裡邊
」or「裡頭
」という言い方がありますが、こういう言い方は中国大陸でよく使われていて、台湾では「裡面
」の方がよく使われています。単独に一文字「裡
」を使ってもいいです。
例文:
日本語:田中さんは部屋の中にいる。
繁体字:田中先生在房間裡(面)
簡体字:田中先生在房间里(面)
*中国語の「それ」と「あれ」や「そこ」「あそこ」は日本語みたいな区別はなく、同じ言い方になっています。
「指示代名詞」の使い方
例えば、この机、あの犬、その部屋、どの本はどう表現しますか?
「這
」「那
」「哪
」+単位+名詞
→日本語の本の単位は「冊」、中国語の単位は「本
」のように、例文を見てみましょう。
例文:
日本語:この机は綺麗だ!
繁体字:這張桌子很漂亮
簡体字:这张桌子很漂亮
日本語:あの犬は大きい!
繁体字:那隻狗很大
簡体字:那只狗很大
日本語:その部屋は空いている
繁体字:那間房間是空的
簡体字:那间房间是空的
日本語:どの本が一番面白い?
繁体字:哪本書最有趣
?
簡体字:哪本书最有趣
?
というように、「この本」→ 「この」+「冊」+「本」→「這」+「本」+「書」になります。
②人称代名詞
人称代名詞とは、日本語の「私」「あなた」「彼」ということを指します。
日本語 |
繁体字 |
簡体字 |
発音 |
私 |
我
|
我
|
|
僕 |
俺 |
あなた |
你
/妳
|
你
/妳
|
|
君 |
お前 |
彼 |
他
|
他
|
|
彼女 |
她
|
她
|
日本語には色んな表現はありますが、中国語では「我
」「你
」「他
」でカバーできる。
例文:
日本語:僕は死にましぇ〜ん(by星野 達郎)
繁体字:我是不會死的
!
簡体字:我是不会死的
!
日本語:お前はもう死んでいる。(byケンシロウ)
繁体字:你已經死了
簡体字:你已经死了
日本語:彼は楽しく生きていく
繁体字:他會快樂地活下去
簡体字:他会快乐地活下去
日本語には、神様や動物、物を指す代名詞はないですが、中国にはあります。書き方は違いますが、読み方は「他
」や「她
」の発音と全く同じです。
神様:祂
動物:牠
物:它
尚、中国人や台湾人でも気付かないで使ってるかもしれませんが、人称代名詞の「tā」の場合、読み方は鼻音を持っていて、他の「tā」は普通に読みます。
関連リンク
【代名詞】- 指示代名詞 と 人称代名詞
0コメント