擬態語 擬声語

オノマトペ

【 オノマトペ 】 カタカタ ・ かたかた | 鍵盤を打つ音

中国語【オノマトペ】カタカタ・かたかた|鍵盤を打つ音カタカタ・かたかた◉堅いものが触れ合うときに発する軽い感じの音を表す語。◉鍵盤を打つ音を表す例文例①:キーボードを打(う)つのやめて、カタカタうるさい!例②:強(つよ)い風(かぜ)で窓(ま...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 ガサガサ ・ がさがさ | 乾いた物が触れ合う音

中国語【オノマトペ】ガサガサ・がさがさ|乾いた物が触れ合う音ガサガサ・がさがさ◉乾いた物が触れ合う音を表す語。「かさかさ」より強く、騒がしい音を表す。◉水分や脂気が抜けてきめが粗く、荒れた感じがするさま。◉言動に落ち着きがなく、荒っぽいさま...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 オロオロ ・ おろおろ | 涙を流して泣く様

中国語【オノマトペ】オロオロ・おろおろ|涙を流して泣く様オロオロ・おろおろ◉驚きや悲しみなどの衝撃でうろたえるさま。◉不十分なさま。ざっと。◉声を震わせ、涙を流して泣くさま。◉全体に行きわたらないさま。ところどころ。例句例①:夜(よる)遅(...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 ウンザリ ・ うんざり | 飽きて嫌になった様

中国語【オノマトペ】ウンザリ・うんざり|飽きて嫌になった様うんざり◉物事に飽きて、つくづくいやになるさま。◉期待が外れてがっかりするさま。げんなり。例文例①:毎日(まいにち)芋(いも)ばっかり食(た)べて、もううんざりだ!例②:もう一時間(...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 ウロウロ ・ うろうろ | あてなく歩き回る様

中国語【オノマトペ】ウロウロ・うろうろ|あてなく歩き回る様ウロウロ・うろうろ◉あてもなくあちこち歩き回るさま◉どうしたらよいかわからずに困りはてているさま。例文例①:迷子(まいご)になって、一人(ひとり)でうろうろしていた。例②:変(へん)...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 ウッカリ ・ うっかり | 注意が行き届かない様

中国語【オノマトペ】ウッカリ・うっかり|注意が行き届かない様うっかり◉ぼんやりして注意が行き届かないさま。◉心をひかれて他に注意の向かないさま。うっとり。例文例①:塩(しお)を入(い)れようと思(おも)って、うっかり砂糖(さっとう)を入れち...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 ウトウト ・ うとうと | 眠りそうな様子

中国語【オノマトペ】ウトウト・うとうと|眠りそうな様子ウトウト・うとうと◉眠けを催して浅い眠りに落ちるさま例文例①:寝不足(ねぶそく)で授業中(じゅぎょうじゅう)にうとうとしていた。例②:運転中(うんてんじゅう)うとうとしてたら危険(きけん...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 ウジウジ ・ うじうじ | はっきりしない態度

中国語【オノマトペ】ウジウジ・うじうじ|はっきりしない態度ウジウジ◉気おくれしたり決断がつかなかったりして、はっきりした態度をとらないさま。◉ぐずぐず。例文例①:男(おとこ)ならうじうじするな!例②:いつまでもうじうじしてたら、何(なに)も...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 ウキウキ ・ うきうき | 楽しさで心が弾む様

中国語【オノマトペ】ウキウキ・うきうき|楽しさで心が弾む様ウキウキ・うきうき◉楽しさで心がはずむさま。◉うれしさのあまり落ち着いていられないさま。例文例①:息子(むすこ)が新(あたら)しいおもちゃをもらったのでウキウキしている。例②:彼(か...
オノマトペ

【 オノマトペ 】 イライラ ・ いらいら | 不快で神経が高ぶる様

中国語【オノマトペ】イライラ・いらいら|不快で神経が高ぶる様イライラ・いらいら:苛々◉思いどおりにならなかったり不快なことがあったりして、神経が高ぶるさま。いらだたしいさま◉陽光などが強く照りつけるさま。じりじり。。◉とげなどが皮膚に刺さる...