簡單理解 「 上一段、下一段動詞 」(第二類動詞)
日語的動詞分為三大類,分別為
・五段動詞(第一類動詞)
・上一段・下一段動詞(第二類動詞)
・カ変動詞、サ変動詞(第三類動詞)
今天我們在這裡要討論的是「上一段・下一段動詞」
在我們學習五十音的時候,知道五十音分為あ、い、う、え、お「五段」
為什麼稱為「上一段・下一段動詞」?首先我們要從動詞的變化來討論。
上一段・下一段動詞變化型態
| 型態 | 上一段動詞變化 | 語意 | 下一段動詞變化 | 語意 | 
|---|---|---|---|---|
| 辞書型 | 降 りる  | 
下來 | 食 べる  | 
吃 | 
| ます型 | 降 ります  | 
下來的禮貌型 | 食 べます  | 
吃的禮貌型 | 
| 否定型 | 降 りない  | 
不下來 | 食 べない  | 
不吃 | 
| 命令型 | 降 りろ  | 
給我下來! | 食 べろ  | 
給我吃! | 
| 意向型 | 降 りよう  | 
下來吧! | 食 べよう  | 
吃吧 | 
| 可能型 | 降 りられる  | 
可以下來 | 食 べられる  | 
可以吃 | 
| 使役型 | 降 りさせる  | 
讓~下來 | 食 べさせる  | 
讓~吃 | 
| 受身型 | 降 りられる  | 
被下來 | 食 べられる  | 
被吃 | 
| 使役受身型 | 降 りさせられる  | 
被逼著下來(不甘願,但是不得已) | 食 べさせられる  | 
被逼著吃 | 
| て型(連用型) | 降 りて  | 
請下來 | 食 べて  | 
請吃 | 
| 假定型 | 降 りれば  | 
下來的話 | 食 べれば  | 
吃的話 | 
為什麼叫做「上一段」「下一段」,大家如果有注意到的話,日語的動詞結尾都是「う段音」,「う」的上一段是「い段」,而下一段則是「え段」,所以第二類的動詞特徵就是結尾一定是「る」,而前面一個音是沒有包在漢字裡的「い段」跟「え段」音,如果是包在漢字裡的話,通常都是單音節
★例:
出
る、見
る、着
る、寝
る
例外:知
る:知道
而如果包在漢字裡面,兩個音節的就有可能是五段動詞。
★例外:湿
る:潮濕、入
る:進入、弄
る:玩弄
注意:上述的判別方式並非百分之百,但是可以判別大部分的單字,如果看到沒看過的單字,可以大概判斷。
單字以及變化
五段動詞變化型態
| 中文 | 在 | 教導 | 活 | 融化 | 相信 | 混合 | 掉落 | 出去 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 辞書型 | いる | 教 える  | 
生 きる  | 
溶 ける  | 
信 じる  | 
混 ぜる  | 
落 ちる  | 
出 る  | 
| ます型 | います | 教 えます  | 
生 きます  | 
溶 けます  | 
信 じます  | 
混 ぜます  | 
落 ちます  | 
出 ます  | 
| て型 | いて | 教えて | 生 きて  | 
溶 けて  | 
信 じて  | 
混 ぜて  | 
落 ちて  | 
出 て  | 
| 否定型 | いない | 教 えない  | 
生 きない  | 
溶 けない  | 
信 じない  | 
混 ぜない  | 
落 ちない  | 
出 ない  | 
| 意向型 | いよう | 教 えよう  | 
生 きよう  | 
溶 けよう  | 
信 じよう  | 
混 ぜよう  | 
落 ちよう  | 
出 よう  | 
| 命令型 | いろ | 教 えろ  | 
生 きろ  | 
溶 けろ  | 
信 じろ  | 
混 ぜろ  | 
落 ちろ  | 
出 ろ  | 
| 可能型 | いられる | 教 えられる  | 
生 きられる  | 
溶 けられる  | 
信 じられる  | 
混 ぜられる  | 
落 ちられる  | 
出 られる  | 
| 假定型 | いれば | 教 えれば  | 
生 きれば  | 
溶 ければ  | 
信 じれば  | 
混 ぜれば  | 
落 ちれば  | 
出 れば  | 
| 受身型 | いられる | 教 えられる  | 
生 きられる  | 
溶 けられる  | 
信 じられる  | 
混 ぜられる  | 
落 ちられる  | 
出 られる  | 
| 使役型 | いさせる | 教 えさせる  | 
生 きさせる  | 
溶 けさせる  | 
信 じさせる  | 
混 ぜさせる  | 
落 ちさせる  | 
出 させる  | 
| 使役受身型 | いさせられる | 教 えさせられる  | 
生 きさせられる  | 
溶 けさせられる  | 
信 じさせられる  | 
混 ぜさせられる  | 
落 ちさせられる  | 
出 させられる  | 
例句
例⑤:あんな人 が大統領だなんて信じられません!
我不相信那種人竟然是總統
例⑥:これとこれを混ぜたらこれになるよ!
把這個跟這個混在一起就會變成這個
推薦書籍介紹
單字
*關於單字後面的記號
[0]代表音調的數字
[一][二][三]表示第幾類動詞
[他][自]表示為自動詞還是他動詞
| いる [0][二][自] | 在 | 
| 教 える[3][二][他]  | 
教導 | 
| 生 きる[2][二][他]  | 
活 | 
| 溶 ける[2][二][自]  | 
融化 | 
| 信 じる[3][二][他]  | 
相信 | 
| 混 ぜる[2][二][他]  | 
混合 | 
| 落 ちる[2][二][自]  | 
掉落 | 
| 出 る[1][二][自]  | 
出去,出來 | 
| 煮 る[0][二][他]  | 
烹煮 | 
| 寝 る[0][二][自]  | 
睡覺 | 
| 詫 びる[0][二][他]  | 
道歉 | 
| 食 べる[2][二][他]  | 
吃 | 
| 染 みる[0][二][自]  | 
染 | 
| 閉 める[2][二][他]  | 
關起來 | 
| 降 りる[2][二][自]  | 
降落,下來 | 
| 折 れる[2][二][自]  | 
斷,折斷 | 
| 絶対 に[0]  | 
絕對 | 
| 氷 [0]  | 
冰 | 
| 大統領 [3]  | 
總統 | 
| 地獄 [0]  | 
地獄 | 
| 魚 [0]  | 
魚 | 
| 野菜 [0]  | 
青菜 | 
| 一緒 に[0]  | 
一起 | 
| 納豆 [3]  | 
納豆 | 
| 醤油 [0]  | 
醬油 | 
| エレベーター[3] | 電梯 | 
| 蒸 し暑 い [4]  | 
悶熱 | 
相關連結
簡單理解 「 上一段、下一段動詞 」(第二類動詞)

