現代仮名遣い ( 現代假名使用規則 )

現代仮名遣い 擬聲詞

何謂「 現代仮名遣い 」?

現行的「現代仮名遣い」是1986年7月1日,日本內閣發布的針對1946年所發布的「現代かなづかい」所改訂的新版本。

首先,我們先來了解一下「現代仮名遣い」是什麼?還有它對於現在的日語有什麼樣的影響吧!

當我們在學習日語時,現在日語的發音大家一定覺得是理所當然。但是其實不管在發音或是文字表記上面其實都是經過很多次的變化。而「現代仮名遣い」就是針對現代日語發音以及表記方式做了一個新的規則。古時候的舊規則是「歴史的仮名遣い」。

主要目的

「現代仮名遣い」簡單來說最主要是針對現代文當中的口語中的音韻做一些統一規則,讓發音能夠接近現代的音韻,但是為了尊重在表記的習慣上,還是設有一些特例。

「 現代仮名遣い 」本文 第一(原則上的表記方式)

在書寫文字時,依照現代語的音韻,使用下面的假名來表示,下面有線的假名,只有在「第二」的狀況時使用。

1.

直音

現代仮名遣い

例:  
あさひ(朝日)、きく(菊)、さくら(桜)、ついやす(費す)、にわ(庭)、ふで(筆)、もみじ(紅葉)、ゆずる(譲る)、れきし(歴史)、わかば(若葉)、えきか(液化)、せいがくか(声楽家)、さんぽ(散歩)

2.

拗音

現代仮名遣い

例:
しゃかい(社会)、しゅくじ(祝辞)、かいじょ(解除)、りゃくが(略画)
[注意]★ 用在拗音上的「や,ゆ,よ」要盡量寫小一點。

3.

撥音

「ん」

例:
まなんで(学んで)、みなさん(皆さん)、しんねん(新年)、しゅんぶん(春分)

4.

促音

「っ」

例:
はしって(走) かっき(活気) がっこう(学校) せっけん(石鹸*)
[注意]★用在促音上的「つ」要盡量寫小一點。

5.

長音

(1) 

ア列的長音

 ア列的仮名後面加上「あ」。

例:
おかあさん(お母さん)、おばあさん(お婆さん)

(2) 

イ列の長音

 イ列的仮名後面加上「い」。

例:
にいさん(兄さん)、おじいさん(お爺さん)

(3) 

ウ列の長音

 ウ列的仮名後面加上「う」。

例:
くうき(空気)、ふうふ(夫婦)、きゅうり(黄瓜)、ぼくじゅう(墨汁)、ちゅうもん(注文)

(4) 

エ列の長音

 エ列的仮名後面加上「え」。

例:
ねえさん(姉さん)、ええ(應答語)

(5) 

オ列の長音

 オ列的仮名後面加上「う」。

例:
おとうさん(お父さん)、とうだい(灯台)、わこうど(若人)、おうむ(鸚鵡)、かおう(買おう)、あそぼう(遊ぼう)、おはよう(お早う)、おうぎ(扇)、ほうる(放る) とう(塔)、はっぴょう(発表)、きょう(今日)、ちょうちょう、(蝶々)

「 現代仮名遣い 」本文 第二(表記習慣上面之特例)

1.助詞的「を」要寫成「を」。
*(以前很多單字中使用「を」的全部都改成「お」像是「かをり(香り)、をる(折る)」)

例:
本を読む、岩を通す、失礼をいたしました、やむをえない(やむを得ない)

2.助詞的「は」要寫成「は」。
(由於「*ハ行転呼」的原因,除了助詞的「は」沒有改,其他都改成「わ」,像是「かは→かわ(川)」)

例:
今日は日曜です、山では雪が降りました、あるいは、または、もしくは、いずれは、さては、ついては、ではさようなら、とはいえ、惜しむらくは、恐らくは、願わくは、これはこれは、こんにちは、こんばんは、悪天候もものかは

[注意] ★以下範例除外。
  

いまわの際、すわ一大事、雨も降るわ風も吹くわ、来るわ来るわ、きれいだわ

3.助詞的「へ」要寫成「へ」。
(由於「*ハ行転呼」的原因,除了助詞的「へ」沒有改,其他都改成「え」,像是「うへ→うえ(上)」)

例:
故郷へ帰る、…さんへ、母への便り、駅へは数分

4.動詞的「いう(言)」要寫成「いう」。

例:
ものをいう(言う)、いうまでもない、昔々あったという、どういうふうに、人というもの、こういうわけ

5.以下的用語要使用「ぢ」「づ」書寫。

(1) 連續量個「ち」或「つ」的發音時,而產生的「ぢ」和「づ」

例:
ちぢみ(縮み)、ちぢむ、ちぢれる、ちぢこまる、つづみ(鼓)、つづら、つづく(続く)、つづめる(約める) つづる(綴る)
[注意] ★不包含「いちじく(一軸)」「いちじるしい(著しい)」

(2) 因為兩個單字結合而產生的「ぢ」和「づ」

例:
はなぢ(鼻血)、そえぢ(添乳)、もらいぢち(貰い乳)、そこぢから(底力)、ひぢりめん、いれぢえ(入知恵)、ちゃのみぢゃわん、まぢか(間近)、こぢんまり、ちかぢか(近々)、ちりぢり(散り散り)、みかづき(三日月)、たけづつ(竹筒)、たづな(手綱)、ともづな(友綱)、にいづま(新妻)、けづめ、ひづめ、ひげづら、おこづかい(小遣)、あいそづかし(愛想尽かし)、わしづかみ(鷲掴み)、こころづくし(心尽し)、てづくり(手作り)、こづつみ(小包み)、ことづて はこづめ(箱詰め)、はたらきづめ(働き詰め)、みちづれ(道連れ)、かたづく(片付く)、こづく(小突)、どくづく、もとづく、うらづける(裏付ける)、ゆきづまる(行き詰まる)、ねばりづよい(粘り強い)、つねづね(常々)、つくづく、つれづれ

 
關於下列的用語,在現代語的意識上很難被分解成兩個單字,原則上使用「じ」「ず」來書寫。但是像是「せかいぢゅう」「いなづま」,用「ぢ」「づ」來書寫也是可以的。

例:
せかいじゅう(世界中)、いなずま(稲妻)、かたず(固唾)、きずな(絆)、さかずき(杯)、ときわず、ほおずき、みみずく、うなずく、おとずれる(訪れる)、かしずく、つまずく、ぬかずく、ひざまずく、あせみずく、くんずほぐれつ、さしずめ、でずっぱり、なかんずく、うでずく(腕尽く)、くろずくめ(黒ずくめ)、ひとりずつ、ゆうずう(融通)

[注意] 下面的單字中的「じ」「ず」,漢字的發音原本就是「濁音」,所以不符合上述(1) ,(2)的規則,所以直接用「じ」「ず」書寫。

例:
じめん(地面)、ぬのじ(布地)、ずが(図画)、りゃくず(略図)

6.像是下列的單字,在「お段音」之後加上「お」。

例:
おおかみ(狼)、おおせ(仰)、おおやけ(公)、こおり(氷)、こおろぎ(蟋蟀)、ほお(頬)、ほおずき(鬼灯)、ほのお(炎) とお(十)、いきどおる(憤) おおう(覆う)、こおる(凍)、しおおせる(塩押せる)、とおる(通る)、とどこおる(滞る)、もよおす(催す)、いとおしい(愛おしい)、おおい(多)、おおきい(大)、とおい(遠い)、おおむね(概ね)、おおよそ(凡そ)

★這些都是在「歴史的仮名遣い」裡面「お段音」之後加上「ほ」或是「を」的單字,不管是被當作「お段音的長音」來發音,或者是分開來發音,一定要在「お段音」後面加上「お」來書寫。
 

付記

像是下列的單字,不管是被當作「え段音的長音」來發音,或者是分開來發音,一定要在「え段音」後面加上「い」來書寫。

例 かれい せい(背)
  かせいで(稼) まねいて(招) 春めいて
  へい(塀) めい(銘) れい(例)
  えいが(映画) とけい(時計) ていねい(丁寧)

關於「ハ行転呼」

簡單來說,就是「ハ行」的發音都用「ワ行」來發音。

由於平安時代初期,「ハ行」的發音並不是現在的「はひふへほ」而是「ファ、フィ、フ、フェ、フォ」,而在平安時代中期之後,因為唇音退化,而變為接近「わ行」的發音。所以「ハヒフヘホ」是唸成「わゐうゑを」。後來因為「ゐ」「ゑ」被同化為「い」「え」,所以「ゐ」「ゑ」之後就漸漸消失不用了。
在1946年「現代仮名遣い」訂定之後,單字中的發音的標示改回原來的發音。但是因為助詞並不是說改就容易改,所以當時很多人反對更改助詞的發音,所以除了當為「助詞」時的「は」「へ」還是發音為「わ」「え」之外,其他都改成現在我們所知道的發音。

例:
かは→かわ→かわ(川)
こひ→こゐ→こい(恋)
うへ→うゑ→うえ(上)
かほ→かを→かお(顔)

相關連結
平仮名
片仮名

コメント

タイトルとURLをコピーしました